赤ちゃんの「ビクッ」とする動き(モロー反射とは違います) | OKWave
うちの子も6ヶ月くらいの頃同じような動きをしていました。
その時は、眠りが浅いのかな?と見過ごしていたのですが、それから1ヶ月後くらいに保育園でまたお昼寝時に同じようなことがおきました。
数十秒に1回ビクっとなり、それが30分くらい続くというものでした。
保育園からは、すぐに脳波を取りに行ったほうがよいといわれました。
妊娠のかゆみ·発疹
そのときは、?ちょっと眠りが浅いくらいなのに?と思っていたのですが、病院で症状を伝えた時に先生がカルテに書いた病名を見、自宅でネットで調べたらそれが放っておいてはいけない病気だと知り、とても落ち込み、驚きました。
それは「点頭てんかん」という病気でした。てんかんの中でも悪質なものです。
カルテには「点頭てんかんの疑い」と書かれていました。「疑い」と書かれていたのは、脳波をとってみないとは断言できないからです。
すぐに脳波の予約をさせられました。
近親相姦の妄想
幸いうちの子は脳波検査の結果、独特の波形も見られず、その後はそのような動きもなくなったことから、脳の発達段階で見られる現象で、点頭てんかんではないということでした。
もしその病気ならば、発作が脳にきたす影響が大きいので、薬によって発作を抑える必要が出てきます。
つまり早期発見が大事なのです。
wingskyさんのお子さんは、1日に何回もその動作をしますか?それはどのくらいの時間続きますか?
脅かすようなことを書いてしまってごめんなさい。
でも、小児科に行って脳波検査をした方が良いと思います。
数週間前にも同じ質問がこのサイトでありました。
発達途上の脳なので、そのような動作をする子は多いかもしれませんね。また、一昨日高熱を出したということなので、そのせいも十分考えられるでしょう。てんかんではない可能性のほうが高いとは思います。
でも、そういった疑いがないとは言い切れないので、検査してスッキリした方がいいのではないかと思うのです。
病院に行かれるときは「小児神経科」の先生のいる病院を受診してください。
投稿日時 - 2005-02-04 13:50:16
These are our most popular posts:
椎間板ヘルニア闘病記/手術前
ナースコールするが、急患があったらしく一度来ただけで1時間近く放っておかれる。 忘れられたのか、暗にまた「様子を見ましょう」という意味なのかと思い、やむを得ず苦悶 のまま時を過ごす。そのままなんとか眠ることができた。 看護婦はその後もう一度来た ... read more赤ちゃんの「ビクッ」とする動き(モロー反射とは違います)
2005年2月4日 ... 新生児から見られるモロー反射は、3ヶ月のころまではしていましたが、最近では ほとんどしません。 よく見ていると眠たくなって眠りにおちる間際の状態の時やまどろみ かけた時に頻繁にします。1分間に何回もします。別に音や振動が ... 継続時間は15分 くらいでしょうか?でも眠っていて .... 受付の看護士さんの話しでは、5ヶ月だとすぐに 脳波を取るかどうか分かりませんとのことでした。いろいろと話し ... てんかんにも いろいろと種類があって、寝ている時にしか発作が起こらないものもあります。(家の子 が ... read moreBlue Moment 長編連載『砂に眠る』第15章『遠い響き』
2010年2月17日 ... 拍手する. 砂に眠る. 15.遠い響き 悔やんでも後の祭り、ということが今までたくさんあっ た。 たとえば子供の頃のこと。小学生の夏。8月31日。 半分ぐらいしか埋まっていない『 夏休みのとも』や、初めの三日ほど書いただけで後は空白の絵日記帳。空のお菓子の .... 彼女は一ヶ月半ほど前に、長い眠りから目覚めた。気をきかして ..... 北島マヤの入浴 補助を他の看護師に任せ、ベッド周りを整えながら、私は考えていた。 read more【閲覧注意】リアル本当の怖い話、創作禁止『布団で眠る友人』:哲学 ...
2012年2月2日 ... 【閲覧注意】リアル本当の怖い話、創作禁止『布団で眠る友人』:(哲学ニュースnwk) ... 先輩のお姉さんは看護婦をしているのだが、その実習生?時代の話。 当時は病院の寮 ... 29:本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 00:12:15 ID:6n9QDytx0. 友人の ...... 当然、布団には一人分のふくらみしかなく、誰かが隠れている風でもなかったし、 隠れ ていた ..... 3ヶ月前の成人式の時自分は遺影を持って行ったんだ 中学の ...... 名も無き 哲学者; 2012年02月02日 07:51; ID:9Je3.joj0; なにこの古いスレ. 14. read more
0 コメント:
コメントを投稿